京都の産婦人科(無痛分娩)・不妊治療は身原病院

身原病院

子宮筋腫

子宮筋腫

子宮は平滑筋という筋肉でできていて、その筋肉の細胞が異常に増殖してできる良性の腫瘍のことを子宮筋腫といいます。 30歳代以降の女性の3~4人に1人は筋腫があるとも言われ、35歳を過ぎると増加し、もっとも多い年齢は45歳~50歳で、閉経を過ぎる50歳以降は急に減少します。最近は20歳代の女性にも増えてきていると言われています。 子宮筋腫は良性の腫瘍で徐々に大きくなっていきますが、ガンのように子宮の組織を破壊したり、他の臓器に転移したりすることはなく、ガンなどの悪性腫瘍に変化することもありません。

原因

子宮筋腫の原因はまだはっきりとわかっていません。ただ、初潮前の女性にはみられないこと、閉経後には小さくなることなどから、エストロゲンというホルモンが関与していると考えられています。

症状

筋腫のできる位置や大きさによって様々な症状がでます(症状がないことも多々あります)。よくあるものとしては、月経量が増える、月経期間が長く、だらだらと続きレバー状の血の塊をみることがあります。貧血、生理痛、頻尿、下腹部のしこり、腰痛などがあります。

検査・診断

問診によって子宮筋腫が疑われた場合には内診、超音波検査を行い子宮筋腫の大きさ、位置、かたさなどを確認します。その他、必要に応じて血液検査、MRI検査、子宮鏡検査などが行われ、位置や大きさなどを詳しく調べます。

治療

子宮筋腫があったからといって、すぐに治療が必要というわけではありません。
子宮筋腫の大きさ、症状の程度、年齢、妊娠の希望などによって治療方針が決定されます。治療法には、4つの方法があります。
【経過観察】
筋腫が小さかったり、特に症状が重くない場合は定期的に受診して経過をみます。
【対症療法】
月経痛や貧血の症状が強いときには薬剤の投与により、症状の緩和をはかります。
【薬物療法】
ホルモン剤の注射で一時的に閉経状態をつくり、筋腫を小さくしますが薬の投与をやめるとまた元通りの大きさにもどります。
【手術療法】
筋腫だけを切除して子宮は残す筋腫核出術と、子宮ごと筋腫を取り除く子宮全摘出術があります。