費用一覧
産科に関する費用
妊婦健診 |
通常自費となりますが、公費が使えます。 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
入院費用 |
入院費用は、分娩費用+差額部屋代となります。明瞭会計とするためにこれまでの総額の入院費用と大きくは変わりませんが、スタンダードの室料差額を0円に改定させて頂きました。
京都内の入院費は、出産に関わる入院費の平均が「482,787円」(国民健康保険中央会より) となっており、その価格よりも抑えた料金体系で設定させて頂いております。 分娩費用分娩費用は、普通分娩・無痛分娩・帝王切開で価格が異なります。また処置料・検査薬剤料等、分娩内容によって変わります。その他、以下金額に産科医療保障制度の保険金1.6万円が別途かかります。
病室のご紹介病室は、手術後の管理病室(2床室)を除いては全室個室、シャワー・トイレ付となっております。入院中もアットホームに過ごして頂けるように配慮し、医療専門の設計士と産婦人科に特化した女性デザイナーが手掛けたゆったりと過ごして頂けるお部屋となっております。 病室の詳しいご紹介は、以下リンクをクリック下さい。 |
||||||||||||
初期胎児ドック (出生前診断) |
|
||||||||||||
クアトロテスト |
27,500円(税込) |
||||||||||||
羊水検査 |
126,500円(税込) |
||||||||||||
絨毛検査 |
159,500円(税込) |
||||||||||||
産後ケア |
2泊3日/46,000円※食事+パジャマ 込 |
||||||||||||
新型コロナウイルス遺伝子検査 |
1回当たり19,800円(非課税)
|
婦人科に関する費用
子宮がん検診 | |
---|---|
中絶 | 初期中絶 |
子宮頸がん手術(円錐切除) |
子宮頸がん手術(円錐切除) |
子宮頸がんワクチン |
16,500円~17,600円(税込)※1回につき |
ブライダルチェック |
16,500円~33,000円程度(税込) |
プラセンタ療法 |
保険適応の場合 |
避妊に関する費用
低用量ピル |
1シート2,530円(税込)※28日分 |
---|---|
アフターピル(緊急避妊ピル) |
4,950円~10,450円(税込)※初診料、説明料、薬代含む |
IUS(子宮内避妊具) |
1回挿入につき55,000円(税込)※別途診察料 |
不妊治療の費用と助成金について
保険診療に関わる費用は、3割負担の場合に以下となります。 処置内容に応じて各保険診療に加えて、初再診料、検査・処置料、薬剤料などが別途かかります。
助成金については、「不妊治療の費用について」をご覧ください。
<一般不妊治療管理料・人工授精・検査>
保険項目 | 3割負担での費用 |
---|---|
一般不妊治療管理料 | 750円 |
人工授精(洗浄濃縮) | 5,460円 |
抗ミュラー感ホルモン(AMH) | 1,800円 |
<生殖補助医療管理料・採卵>
項目 | 3割負担での費用 |
---|---|
生殖補助医療管理料/生殖補助管理料1 | 900円 |
採卵術 | 9,600円 |
採卵術:1個 | 7,200円 |
採卵術:2~5個 | 10,800円 |
採卵術:6~9個 | 16,500円 |
採卵術:10個以上 | 21,600円 |
<受精>
項目 | 3割負担での費用 |
---|---|
体外受精/顕微授精管理料1 | 12,600円 |
体外受精・顕微授精:1個 | 14,400円 | 体外受精・顕微授精:2~5個 | 20,400円 |
体外受精・顕微授精:6~9個 | 30,000円 |
体外受精・顕微授精:10個以上 | 38,400円 |
採取精子調整加算 | 15,000円 |
卵子調整加算 | 3,000円 |
<培養>
項目 | 3割負担分 | |
---|---|---|
胚凍結保存維持管理料2 | 10,500円 | |
受精卵・胚培養管理料 | 1個の場合 | 13,500円 |
2~5個の場合 | 18,000円 | |
6~9個の場合 | 25,200円 | |
10個以上の場合 | 31,500円 | |
受精卵・胚培養管理料(胚盤胞) | 1個の場合 | 4,500円 |
2~5個の場合 | 6,000円 | |
6~9個の場合 | 7,500円 | |
10個以上の場合 | 9,000円 | |
胚凍結保存管理料1(導入時) | 1個の場合 | 15,000円 |
2~5個の場合 | 21,000円 | |
6~9個の場合 | 30,600円 | |
10個以上の場合 | 39,000円 |
<胚移植>
項目 | 3割負担での費用 |
---|---|
胚移植術(新鮮胚移植) | 22,500円 |
胚移植術(凍結・融解胚移植) | 36,000円 | 胚移植術 (アシステッドハッチング) |
3,00円 |
胚移植術 (高濃度ヒアルロン酸含有培養液) |
3,000円 |
<男性不妊>
項目 | 3割負担での費用 |
---|---|
Y染色体微小欠失検査 | 11,310円 |
精巣内精子採取術1 (単純なもの) |
37,200円 |
精巣内精子採取術2 (顕微鏡を用いたもの) |
78,300円 |
カード払いについて
2012年4月よりクレジットカード払い(一括・3回以上の分割・リボ)が可能となりました。
VISA,JCB,MASERカードなどほとんどのカードが使用可能です。
また、カードも現金もお持ちでない方は、病院近くのコンビニエンスストア(セブンイレブン)・郵便局内にATMもございます。