ゴーヤの洋風白あえ
2020.08.09 メニュー
長い梅雨も明け、夏がやってきました!
元気な色の夏野菜がスーパーに並んでいます。
夏野菜の中でも今回は、『ゴーヤ』を使った一品をご紹介します。
チャンプルーだけじゃなくて、ゴーヤの使い方をもっと知りたい!
当院の新作夏メニューです。
< ゴーヤの洋風白あえ > 4~5人分
・木綿豆腐 1/2丁
・ゴーヤ 中サイズ1本
・塩(塩もみ用) 小さじ1
・ツナ缶 1缶
☆マヨネーズ 大さじ1.5
☆練りごま 小さじ1
☆塩 ひとつまみ
① 豆腐はしっかり水切りする。ツナは缶の汁を切ってほぐしておく。
② ゴーヤは縦半分に切って種とワタを除き、2mm程の薄切りにする。
塩をまぶしてしばらくおいてから水気を絞る。
(にがみが苦手な方はさっと湯通ししてください。)
③ ペースト状に潰した豆腐と☆の調味料を合わせ、具材と和えたらできあがり。
白和えにすることでゴーヤの苦みも和らぎ、夏らしい爽やかな和え物になりました。
ゴーヤには疲労回復や免疫力アップに効果的なビタミンCが、同じ夏野菜であるキュウリの5倍もの量が含まれているんです。
そして、独特の苦み成分には肝機能を高めたり、食欲増進の効果があります。
夏を元気いっぱいに過ごす為にも、ご家族そろって召し上がっていただきたい食材です。